週末はドイツ語三昧♪
なんて金曜に言っていたような気がしますが、気づけばもう日曜も終わりです。あれ~おかしいな、ドイツ語テキストに向かっていた気があまりしないのは気のせいでしょうか。
この週末にドイツ語に関連することを私がしたことといえば。
・土曜、ドイツ語学校新学期始まる。新クラス、新テキスト。すべてがフレッシュ。
・土曜、ブンデス(というかヘルタ×ヴェルダー戦)+レギオナルノード(Werder U23戦)聴戦。
・日曜、DVDでリスニング。兼、音楽鑑賞。
いつもの精読はこれからします。
いやーあまりに昨日のヘルタ戦での勝利が嬉しすぎて、昼から飲んでいたりいなかったり♪(ちなみにAチームが勝利で、弟分U23はスコアレスの引き分けでした。Regionalのラジオ中継は手作り感あふれた携帯による中継っぽくてとてもほのぼのとしました)
ヘルタ戦、内容的にはあまりSuperなものではなくとも、いまの現状からするとまず結果が大事であって、ほんとにまずは、一勝ですよね。
残り試合で前半戦の勢いを取り戻せると良いのですが……。
***
リスニングは、どうしても外で(例えば街のカフェなどでは)できないものなので、家でじっくりと時間をとってやることとなります。
そして、私が
教材にと購入したのはドイツ製DVD。
日本の普通のDVDプレーヤーでは見られません。
PCでなら、リージョンコードの違いや映像規格(NTSCとPAL)を気にせずに見られるのですが、リスニングの勉強中に一時停止、巻き戻し、を繰り返す際に私のPCがかなりガタが来ているので思う通りの操作ができずに固まってしまうこと数回。
このいらいらを解消するために、買ってしまいました。

リージョンフリーDVDプレーヤー。
某有名サッカーサイトさんで紹介されていたこともあるプレーヤーです。
購入後、自分で設定をすればリージョンフリーとなるタイプのもの。
もちろん、PAL形式を自動でNTSC形式に変換してくれます。
購入前にクチコミで、「当たりはずれがある」やら、「映像が甘い」などの意見がありました。
少しどきどきしてディスクを入れてみたのですが、誤作動や映像急停止などの異常はいまのところ見受けられません。
確かに少しだけ、ピントが甘くなったかと思えば、次の瞬間にはくっきりはっきりとなったりので、じっくりと映像を見たい方には不満があるかもしれません。
しかし私はそれほど画像に注視するほうではないので、これで十分ではないかなーと思います。
この価格でこれならば、そして世界中のDVDが見られるのならば、十分お買い得かと。
これのおかげで、今後は夏メル映画DVDも、緑白ハイライトDVDも、テレビで見放題です。
今までPCの小さい画面でしか見ていない彼らの映像、どれだけ迫力が違うものなのか、楽しみですv
ちなみに今日のリスニング勉強のあとに見たDVD。

Max Raabe氏DVD2連発。
これもある意味、ドイツ語の勉強といえなくも、ない……?
Deutschランキング参加しています。クリック応援、ありがとうございます。

休止することを惜しんでくださったり、今後の励ましをいただいたり、もう私はいま、涙で画面Jusura休止のごあいさつHerzlichen Dank!こちらに訪問するとドイツにドイツ語、そしてWerder好きな方がたくさんいるんだなあ~と嬉しかったり、楽しませてもらってそして励みになりました。Jusuraさんの(ZD合格おアリエル休止のごあいさつNo titleこの1週間ほどJusuraさんの日記を読ませていただいて、真摯で決していい加減に事を進めない姿勢を今まで以上に本当に感じました。これからもドイツ語の向上に向けて日々頑ふかふか休止のごあいさつTschuess bis bald!ご連絡ありがとうございました。その直前に、こちらで、Jusuraさんの決意を知ったところで、本当にびっくりすると同時に、何でもキチっと考えて行動するJusuraさんに感心し東風休止のごあいさつありがとう!ご連絡ありがとうございました。
合格、おめでとう!
ぬるい環境で生きてきて今に至る私は
Jusuraさんほどの有言実行な頑張りやさんに
会ったことなかったような気が筍母休止のごあいさつViel Erfolg!とっても真剣にドイツ語と取り組んでらっしゃる様子、ホント、いつも凄いなぁと読ませていただいてました。そして何より、自分の歩みをZDって形で明確化されて、さらに次のオカジ休止のごあいさつやめちゃうんですかぁ・・・お知らせありがとうございました。
私も最初は『ドイツ語』の為にBLOG始めたってことはご存知でした?タイトルにほんのり名残りがあるでしょ?笑
でもあっちゅう間にサまい-mai-休止のごあいさつお疲れ様でしたJusuraさんのドイツ語を学ばれている様子を拝読し、たいへん刺激になりました。
ご休止されるとの事、これからJusuraさんの奮闘の様子を拝見できなくなるのは、残念ですがmiya休止のごあいさつ休止はさびしいけど、またどこかでお目にかかりましょう。思えばドイツW杯でミロにメロメロになってからここのブログを知り、楽しませてもらいました。メルテのコラムが一チッチ