【Fussball-Nationalteams Freundschaftsspiele】
Deutschland - England 1:2 (0:1)
19.11.2008 20:45Uhr
親善試合スタメン。
試合開始の笛が鳴るまでは、メディアの騒ぎ方がものすごく、因縁の試合、負けられない~!
なんて世紀の大勝負が始まるかのようでしたが、蓋を開けてみたら……(大汗)
だったようですね。
サマータイムが終わってしまったので、この時期のこの試合開始時間だと、試合終了後すぐに出勤になるのでちと厳しいです。(下手すると出勤時間超えてもまだ試合が……なんて、延長がある試合ならそうなりますなー)
取り急ぎ支度をしながらWDRイベントでラジオ観戦していたのですが、一番耳に飛び込んできたニュースが、「Wiese、後半から登場! 初代表戦」です。

代表ユニで指示を出すWieseが見られるなんて。

着ているユニは違っても、思い切りの良さは変わりません。

止めて、かすって、軌道を変えて。
ハイライトのみですが、指先ちっ、とかすめたボールがかろうじて枠外に、なんて数ミリの大活躍、なシーンもあったみたいですね。
Wieseが召集だけでなく、実際に代表のゴールマウスを守る日がこんなに早く来るなんて思いもよりませんでした
(私の中では某選手の引退試合は公式戦でないのでのーかうんと)Wieseがゴールマウスを、その前にMerteがいて、なんて緑白守備ラインが一部なりとも代表戦で見られただけで今回は大満足です。負けた試合、でも親善試合ですもんなあ。だからこそ、Wieseの出番があったともいえるのでしょう。
だんだんとよく知らない選手の招集も増えてきた代表戦、来年の招集面子はいったいどうなるのか、楽しみです。
(そしてこの試合については触れずに終了……)
Fussballランキング参加しています。クリック応援、ありがとうございます。

休止することを惜しんでくださったり、今後の励ましをいただいたり、もう私はいま、涙で画面Jusura休止のごあいさつHerzlichen Dank!こちらに訪問するとドイツにドイツ語、そしてWerder好きな方がたくさんいるんだなあ~と嬉しかったり、楽しませてもらってそして励みになりました。Jusuraさんの(ZD合格おアリエル休止のごあいさつNo titleこの1週間ほどJusuraさんの日記を読ませていただいて、真摯で決していい加減に事を進めない姿勢を今まで以上に本当に感じました。これからもドイツ語の向上に向けて日々頑ふかふか休止のごあいさつTschuess bis bald!ご連絡ありがとうございました。その直前に、こちらで、Jusuraさんの決意を知ったところで、本当にびっくりすると同時に、何でもキチっと考えて行動するJusuraさんに感心し東風休止のごあいさつありがとう!ご連絡ありがとうございました。
合格、おめでとう!
ぬるい環境で生きてきて今に至る私は
Jusuraさんほどの有言実行な頑張りやさんに
会ったことなかったような気が筍母休止のごあいさつViel Erfolg!とっても真剣にドイツ語と取り組んでらっしゃる様子、ホント、いつも凄いなぁと読ませていただいてました。そして何より、自分の歩みをZDって形で明確化されて、さらに次のオカジ休止のごあいさつやめちゃうんですかぁ・・・お知らせありがとうございました。
私も最初は『ドイツ語』の為にBLOG始めたってことはご存知でした?タイトルにほんのり名残りがあるでしょ?笑
でもあっちゅう間にサまい-mai-休止のごあいさつお疲れ様でしたJusuraさんのドイツ語を学ばれている様子を拝読し、たいへん刺激になりました。
ご休止されるとの事、これからJusuraさんの奮闘の様子を拝見できなくなるのは、残念ですがmiya休止のごあいさつ休止はさびしいけど、またどこかでお目にかかりましょう。思えばドイツW杯でミロにメロメロになってからここのブログを知り、楽しませてもらいました。メルテのコラムが一チッチ